スポンサーリンク


GreenBrowserはウェブサイトに表示される広告をブロックできる海外製ブラウザ(日本語標準対応)
ウェブサイトに表示される広告はサイトにもよるが、とても邪魔でどうにか削除できないのかと思う場合もあります。また、サイトによっては危険な広告もあり、広告をクリックするとスパイウェアなど侵入したりと思わぬトラブルとなる場合もあります。
ウェブサイトにより様々な広告があるが、GreenBrowser(グリーンブラウザー)は徹底的に広告をブロックすることができるセキュリティーにも強いブラウザです。
単純なポップアップ広告などは設定一つで消すことが可能だが、様々な広告に対応するには広告フィルターをカスタマイズする必要があります。
カスタマイズ方法の説明
まず、GreenBrowserの”ツール”より”広告フィルター” 広告フィルターの設定を選択する

すると下記画面が表示されます。

右側にある”Content Filter”をクリックする。

広告コンテンツフィルターリスト有効のワイルドカード ”*” 使用可にチェックを入れて 広告のURLを登録します。 ワイルドカードにチェックを入れているので、先頭の適当なURLを指定し、あとは ”*” のワイルドカードで設定します。

ブラウザの更新ボタンを押すと、邪魔な広告が消えます。

このようにGreenBrowser(グリーンブラウザー)は様々な広告を徹底的に消すことができるブラウザです。
また、標準でマウスジェスチャーなど装備し、タブ形式のブラウザなので、標準のブラウザとしても十分に使えると思います。
スポンサーリンク
関連ツール

Chromiumベースで世界一安全?なブラウザ。広告など一切表示せず、Cookieやトラッキングの拒否などセキュリティは高い

