スポンサーリンク


Andyはスマートフォンなどに採用されているAndroid OSをパソコン上でも起動することが可能なAndroidエミュレータです。 なお常に最新状態で利用できるようバージョンアップも行われているようです。
実際に使ってみると一般のスマートフォンやタブレットと変わりなくパソコン上で動きます。
仕組みは仮想AndroidとしてVirtualBox上で動いており、メモリなども結構使うようなのでパソコンのマシンスペックとしてメモリは最低でも2GBは欲しいところだと思います。
インストール作業はGoogle Playの利用にてGoogleアカウントなどの登録作業が必要です。
AndyをインストールしGoogleなどの設定も完了させ、本当にPlayストアからアプリを入手してパソコンから起動できるのか試しました。 テスト的に「ファームヒーロー」をAndy上にインストールしてみました。

Andyでも問題なく起動が可能でした…

次に「パズドラ」についてインストールはできましたが、起動はしませんでした。
このようにアプリについては起動できないアプリなどもありますので、全てがスマートフォンと同じようなアプリがAndyでも使えることではないようです。

ただ一般的なスマートフォン機能ならAndyでも十分動きます。

Andyの他にもAndroidエミュレータがありますがAndyは最新バージョンのOSにも対応するよう更新されていますので、今のところでは恐らくこのソフトがアンドロイド・エミュとして使えるかと思います。
スポンサーリンク
関連ツール

Android専用のアプリやゲームをパソコンから起動

ブラウザ情報を偽装し、スマホ専用のモバイルページにアクセス